石崎秀穂先生から一言


数学が苦手な人に向けて、算数、中学数学、高校数学、数学の勉強法を解説しています。よろしくです!

算数から、やりなおし!

算数からやりなおしたいひとに向けて記事を書いています。中学受験をしないひとを対象にしていますが、中学受験でも使えるようにしようと考えています。

<かけ算、わり算>
かけ算は「コピー」か「ハンコ」をイメージするとかんたん!
九九をしっかり覚えよう!
わり算は「ナイフを使って等しく分ける」イメージ!
わり算の計算ができるようになろう!
基本的な、わり算は覚えてしまおう!
かけ算とわり算の不思議な関係

<四角形の面積>
四角形の面積を求めてみよう!
四角形の一辺の長さの求めかた

<たし算、ひき算>
定規で「すごろく」をして遊べば、たし算、ひき算が驚くほどわかる!

<方程式と面積図と線分図(中学受験対策)>
中学受験では、かけ算の方程式は「面積図」を使って解く
中学受験では、わり算の方程式も「面積図」を使って解く
中学受験では、たし算、ひき算の方程式は「線分図」を使って解く
方程式は線分図と面積図で解こう!(中学受験)

<分数>
「かけら」をイメージすれば分数はわかる!

<あまり>
わりきれない場合は「あまり」で表すこともできる
「わられる数」「わる数」「商」「あまり」という言葉は覚えておこう!
「箱」をイメージすれば「(わられる数)=(わる数)×(商)」の式がわかる!
「箱」をイメージすれば、(わられる数)=(わる数)×(商)+(あまり)の式もわかる!
あまりは「÷●」の「●」を超えることはない

<最大公倍数、最小公約数>
●の倍数とは、●に整数をかけたもの
倍数かどうかを判断する方法
公倍数は、共通する倍数を探せ!
最小公倍数は「大きいほうの数の倍数」に注目すべし!
約数を見つけるには1から順に割っていけばいいが――
約数かどうかを判断するのはかんたん!割るだけ!
公約数も、共通する約数を探すだけ!
最大公約数をすばやく見つけるには「小さいほうの数」に注目!
最小公倍数、最大公倍数、最小公約数、最大公約数のどれが正しいの?

<位の数、桁数>
位の数は覚えるだけ!?
位の数は「カード」と「玉」をイメージしよう!
「位の数」について、もっと詳しく知ろう!
「玉」と「カード」でイメージできていれば「位の数」はかんたん!
「カード」がイメージできれば、「桁」「桁数」もわかる!

<がい数>
がい数とは、およその数、だいたいの数
がい算は、がい数にしてから計算しよう

<文章題(基本)>
文章題の第一歩は「は」と「の」「倍」

<文章題(速度)>
「時間⇔分⇔秒」は「袋」で考えれば、かんたん!
「km⇔m」も「袋」で考えれば、かんたん!
「速さ」とは何なのか、しっかり理解しよう!
(速さ)は(道のり)÷(時間)で計算できる!
速さ、道のり、時間に関する3つの式を覚えられないのなら「きはじの図」!
速さの文章題のうち、もっとも基本的な問題の解きかた
時速⇔分速⇔秒速の換算も、きはじの図
速度の文章題は、まずは単位の統一!
途中で速さが変わる速度の文章題は「手」で隠せば、かんたん!
「往復」の速度の文章題は「地図の描きかた」を少し工夫すれば、かんたん!

やりなおし数学

「数学をやりなおしたい」と思っている大人に向けて記事を書いています。基本的な範囲は「高校数学」ですが、小学校の算数、中学数学からしっかり解説していこうと思っています。

公務員試験の数的処理の出題範囲にそって「大人のやりなおし数学」を解説!
約数とは?
素数とは?
素因数分解とは?
割り切れるかどうかを判断する方法
素因数分解してみよう!

数学の学習法

<数学の勉強法>
中学数学が苦手になる原因と対策
数学の偏差値40から52の人の勉強法
ミスをなくし数学の偏差値を55にするには繰り返し解くこと
解き方を暗記する数学の学習法もある

<公務員試験における数学の勉強法>
数学が苦手な人のための公務員試験

<看護師になりたい人に向けた数学の勉強法>
看護学校に合格するための「数学」の勉強法
准看護学校の試験に合格するための数学の勉強法
看護師になりたい!でも数学が苦手な人へ
看護師の国家試験の「数学」に本当に困ってる人へ

<その他の資格取得を目指している人に向けた数学の勉強法>
電気工事士(2種)をとりたい。でも数学が苦手!
測量士補の資格をとりたいけど数学が苦手!

<数学に関連した科目で困っている人の数学の勉強法>
経済学を勉強しないといけないのに数学が苦手な人へ

<その他>
価値ある成功を導く「粘り強さ」を身に着けるには?
なぜ勉強しないといけないの?
まじめな生徒ばかりなのに成績が極めて悪い中学校の話

「数学を勉強するすべての人へ」のトップページ