経済学を勉強しないといけないのに数学が苦手な人へ

経済学を勉強する上で、数学の知識は必須です。
とはいえ、それほど難しい数学が必要とされるわけではありません。中学数学レベルの知識があれば、基礎的な経済学に出てくる数式の多くは理解できると思います。
しかし、文系の人は、たいてい数学が苦手。
その中学レベルの数学でさえ怪しい人もいるのではないでしょうか。
ここでは、そういう人に向けて、記事を書いています。

スポンサード リンク


なぜ、あなたは数学が苦手なのか?

数学は論理的な科目です。
だから、算数ができれば中学数学、中学数学ができれば高校数学も理解できるはずです。

だから、数学が苦手な人たちは、たいてい、中学数学が苦手な人は「算数」のどこかで、高校数学ができない人は「中学数学」のどこかで「数学ができない」「数学が嫌い」と感じることがあったのだと思います。

・算数で分数が理解できない!→中学数学の文字と式にでてくる分数でつまづく→それ以降、数学を受け付けなくなる
・中学数学の一次関数が理解できない!→高校数学ででてくる関数でつまづく→それ以降、数学が嫌いになる

実際、塾講師・家庭教師をしていたとき、たとえば、つぎのようなことがありました。

・「2x=4」は解けるのに「3x=1」の方程式がどうしても解けない生徒→実は、算数の「分数」が理解できていなかった 

つまり、数学嫌いを克服するためには、中学数学なら算数、高校数学なら中学数学と、「前の段階」を勉強しなおすことが大切です。
一見、遠回りのように思うかもしれませんが、前の段階から復習するほうが、かえって近道です。

スポンサード リンク


中学数学からやりなおそう!

もし中学時代から数学に違和感を覚えていたのなら、『0(ゼロ)からやりなおす中学数学の計算問題』(総合科学出版)を読むことをお勧めします。
この本は、「算数」から、丁寧にわかりやすく解説していますし、経済学ではあまり使わない図形、確率は扱っていないので、効率的に学習できます。
中学数学は得意だったのに、高校数学でつまづいている人は単に高校数学の授業がよくなかっただけなので、わかりやすい参考書を探して買うといいでしょう。

「数学を勉強するすべての人へ」のトップページ