Loading [MathJax]/jax/output/CommonHTML/jax.js

分数のたし算(3項)

こんにちは、石崎です『5つのパターンで9割わかる!中学数学の文章題』(総合科学出版)などの著者です。『基本にカエル英語の本』という著書もあります。
いきなりですが、数学を得意科目にするためには、どうすればいいと思いますか。
まずは基本を理解する、そのつぎにひたすら計算問題を解いて正確に計算できるようになることです。実は、みなさんが、ひらすら計算問題を解けるようにこのページがあります。
というわけで、今回も、地道に分数の計算をしましょう。
分数を見ると頭痛がしてつらいかもしれませんが、今だけなので、がんばりましょう。いつの日か、分数を見るのが楽しくなる日がくるかもしれませんから。

<はじめてのひとへ>
・数式の表示は、MathJaxを利用しています。数式を表示させるにはネット接続とJavascriptを「オン」にすることが必要です。
・このページは印刷できます。詳しい方法は、計算問題を印刷する方法をご覧になってください。
・計算する前に約分するなど、計算のしかたを工夫すれば楽に計算できるケースもあります。計算式はあくまで目安ですので、あらかじめご了承ください。
計算問題のページには、ほかにも、たくさん計算問題があります。

<出題内容>
・種類:分数のたし算(3項)(算数)
・問題数:35問

スポンサード リンク


分数のたし算(3項)の計算問題を解こう!

(1)
341+127+211=

(2)
576+920+643=

(3)
331+283+316=

(4)
695+740+447=

(5)
174+415+613=

(6)
229+719+12=

(7)
122+139+685=

(8)
940+176+493=

(9)
134+536+194=

(10)
473+661+377=

(11)
190+189+871=

(12)
13+114+413=

(13)
477+121+994=

(14)
133+127+855=

(15)
130+139+122=

(16)
429+125+361=

(17)
722+193+219=

(18)
120+487+376=

(19)
27+958+110=

(20)
15+528+285=

(21)
596+125+14=

(22)
961+871+383=

(23)
592+491+14=

(24)
487+726+796=

(25)
731+683+38=

(26)
689+499+851=

(27)
118+952+314=

(28)
594+119+821=

(29)
355+787+173=

(30)
155+722+19=

(31)
592+392+920=

(32)
487+223+961=

(33)
982+13+781=

(34)
317+143+118=

(35)
27+112+487=

分数のたし算(3項)の計算問題(解きかた)

(1)
327+1414127+211=
12211+21107110711=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(2)
520+9767620+643=
4943+6959543=約分:計算式1は16、計算式2は約分はありません。

(3)
383+2313183+316=
31116+32573257316=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(4)
640+7959540+447=
18147+476076047=約分:計算式1は5、計算式2は約分はありません。

(5)
115+4747415+613=
31113+61110111013=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(6)
219+7292919+12=
2412+15515512=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(7)
139+1222239+685=
6185+685885885=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(8)
976+1404076+493=
18193+476076093=約分:計算式1は4、計算式2は約分はありません。

(9)
136+5343436+194=
10394+161261294=約分:計算式1は2、計算式2は2。

(10)
461+6737361+377=
68277+34453445377=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(11)
189+1909089+871=
17971+88010801071=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(12)
114+13314+413=
1713+4424213=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(13)
421+1777721+994=
2394+923123194=約分:計算式1は7、計算式2は約分はありません。

(14)
127+1333327+855=
2055+829729755=約分:計算式1は3、計算式2は11。

(15)
139+1303039+122=
2322+139039022=約分:計算式1は3、計算式2は4。

(16)
425+1292925+361=
12961+372572561=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(17)
793+1222293+219=
67319+22046204619=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(18)
187+4202087+376=
16776+31740174076=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は8。

(19)
258+97758+110=
17910+140640610=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は4。

(20)
128+55528+285=
5385+214014085=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は5。

(21)
525+1969625+14=
2214+1240024004=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は4。

(22)
971+8616171+383=
112783+34331433183=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(23)
591+4929291+14=
8234+1837283724=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は16。

(24)
426+7878726+796=
71396+72262226296=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は6。

(25)
783+6313183+38=
7678+3257325738=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(26)
699+4898999+851=
95051+88811881151=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は3。

(27)
152+9181852+314=
10714+346846814=約分:計算式1は2、計算式2は2。

(28)
519+1949419+821=
18921+81786178621=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(29)
387+7555587+173=
64673+14785478573=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(30)
122+7555522+19=
379+11101109=約分:計算式1は11、計算式2は約分はありません。

(31)
5+392+920=
820+9929220=約分:計算式1は4、計算式2は4。

(32)
423+2878723+961=
26661+92001200161=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(33)
93+182823+781=
10981+724624681=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は3。

(34)
343+1171743+118=
14618+173173118=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は約分はありません。

(35)
212+17712+487=
3187+4848487=約分:計算式1は約分はありません、計算式2は9。

分数のたし算(3項)の計算問題(解答)

ケアレスミスなどの計算ミスはしたくないですね。計算ミスを防ぎましょう。どのようにすれば計算ミスを減らすことができるのでしょうか。
それは、繰り返し計算問題を解くだけです。何度も問題を解くと、たとえ緊張しても正確に計算できるようになります。
シンプルな方法ですが、効果てきめんです。計算ミスをなくすだけで数学の成績はあがるので、何度も繰り返し問題を解きましょう。

(1)
355612177

(2)
26774085

(3)
1269541168

(4)
1154735720

(5)
1070314430

(6)
10331102

(7)
1033372930

(8)
1987370680

(9)
514728764

(10)
65873342881

(11)
76789568710

(12)
389546

(13)
424121714

(14)
3161485

(15)
2242145

(16)
1004444225

(17)
1687938874

(18)
223916530

(19)
5491015

(20)
9572380

(21)
8212400

(22)
106534359473

(23)
7292093

(24)
1404736192

(25)
1385520584

(26)
39646149787

(27)
14513276

(28)
1825737506

(29)
51943349305

(30)
443990

(31)
247460

(32)
34235122061

(33)
35176642

(34)
335913158

(35)
337812

「数学を勉強するすべての人へ」のトップページ