文字の係数が分数のときのたし算(3項)

『0からやりなおす中学数学の計算問題』『5つのパターンで9割わかる!中学数学の文章題』(総合科学出版)などの著書がある石崎です。さて、数学は、実生活では役立たないと思っているひとも多いと思います。
そんなことはありません。数学は案外役立ちます。数学をしっかり勉強しておきましょう。具体的には、まずは基本を理解して、つぎに反復練習することです。というわけで、今日も、文字と式の計算問題を解きましょう。
計算問題を何度も解いて本当に数学が得意になるのかと懐疑的なひともいるかもしれませんが、嘘だと思って解いてみてください。そのうち、数学が苦手ではなくなっていると気がつくと思いますから。何度も分数の計算をしているとつらくなるかもしれませんが、それを乗り越えてくださいね。応援しています!

<はじめてのひとへ>
・数式の表示は、MathJaxを利用しています。数式を表示させるにはネット接続とJavascriptを「オン」にすることが必要です。
・このページは印刷できます。詳しい方法は、計算問題を印刷する方法をご覧になってください。
・計算する前に約分するなど、計算のしかたを工夫すれば楽に計算できるケースもあります。計算式はあくまで目安ですので、あらかじめご了承ください。
計算問題のページには、ほかにも、たくさん計算問題があります。

<出題内容>
・種類:文字の係数が分数のときのたし算(3項)(中学数学)
・問題数:20問

スポンサード リンク


文字の係数が分数のときのたし算(3項)の計算問題を解こう!

(1)
\[\frac{77}{86}b + \frac{1}{2}b + \frac{57}{4}b=\]

(2)
\[\frac{7}{20}b + \frac{27}{5}b + \frac{1}{3}b=\]

(3)
\[\frac{67}{90}b + \frac{73}{31}b + \frac{2}{5}b=\]

(4)
\[\frac{13}{60}b + \frac{39}{74}b + \frac{1}{74}b=\]

(5)
\[\frac{45}{92}b + \frac{11}{5}b + \frac{85}{59}b=\]

(6)
\[\frac{27}{31}b + \frac{79}{7}b + \frac{7}{34}b=\]

(7)
\[\frac{69}{13}b + \frac{15}{22}b + \frac{5}{36}b=\]

(8)
\[\frac{91}{30}b + \frac{31}{79}b + \frac{11}{8}b=\]

(9)
\[\frac{23}{28}b + \frac{66}{71}b + \frac{15}{8}b=\]

(10)
\[\frac{55}{39}b + \frac{4}{5}b + \frac{1}{9}b=\]

(11)
\[\frac{53}{83}b + \frac{62}{97}b + \frac{10}{9}b=\]

(12)
\[\frac{1}{18}b + \frac{1}{3}b + \frac{3}{5}b=\]

(13)
\[\frac{25}{39}b + \frac{66}{31}b + \frac{9}{4}b=\]

(14)
\[\frac{36}{35}b + \frac{8}{15}b + \frac{11}{96}b=\]

(15)
\[\frac{39}{14}b + \frac{13}{24}b + \frac{4}{19}b=\]

(16)
\[\frac{71}{9}b + \frac{28}{69}b + \frac{73}{45}b=\]

(17)
\[\frac{70}{93}b + \frac{8}{7}b + \frac{13}{7}b=\]

(18)
\[\frac{11}{16}b + \frac{59}{16}b + \frac{65}{38}b=\]

(19)
\[\frac{34}{21}b + \frac{16}{83}b + \frac{61}{70}b=\]

(20)
\[\frac{86}{27}b + \frac{13}{3}b + \frac{17}{14}b=\]

文字の係数が分数のときのたし算(3項)の計算問題(解きかた)

(1)
\[\frac{77*2+1*86}{86*2}b + \frac{57}{4}b=\]
\[\frac{60*4+57*43}{43*4}b=\]約分:計算式1の約分:4、計算式2の約分:約分はありません。

(2)
\[\frac{7*5+27*20}{20*5}b + \frac{1}{3}b=\]
\[\frac{23*3+1*4}{4*3}b=\]約分:計算式1の約分:25、計算式2の約分:約分はありません。

(3)
\[\frac{67*31+73*90}{90*31}b + \frac{2}{5}b=\]
\[\frac{8647*5+2*2790}{2790*5}b=\]約分:計算式1の約分:約分はありません、計算式2の約分:5。

(4)
\[\frac{39+1}{74}b + \frac{13}{60}b=\]
\[\frac{40*60+13*74}{74*60}b=\]約分:計算式1の約分:2、計算式2の約分:2。

(5)
\[\frac{45*5+11*92}{92*5}b + \frac{85}{59}b=\]
\[\frac{1237*59+85*460}{460*59}b=\]約分:計算式1の約分:約分はありません、計算式2の約分:約分はありません。

(6)
\[\frac{27*7+79*31}{31*7}b + \frac{7}{34}b=\]
\[\frac{2638*34+7*217}{217*34}b=\]約分:計算式1の約分:約分はありません、計算式2の約分:約分はありません。

(7)
\[\frac{69*22+15*13}{13*22}b + \frac{5}{36}b=\]
\[\frac{1713*36+5*286}{286*36}b=\]約分:計算式1の約分:約分はありません、計算式2の約分:2。

(8)
\[\frac{91*79+31*30}{30*79}b + \frac{11}{8}b=\]
\[\frac{8119*8+11*2370}{2370*8}b=\]約分:計算式1の約分:約分はありません、計算式2の約分:2。

(9)
\[\frac{23*71+66*28}{28*71}b + \frac{15}{8}b=\]
\[\frac{3481*8+15*1988}{1988*8}b=\]約分:計算式1の約分:約分はありません、計算式2の約分:4。

(10)
\[\frac{55*5+4*39}{39*5}b + \frac{1}{9}b=\]
\[\frac{431*9+1*195}{195*9}b=\]約分:計算式1の約分:約分はありません、計算式2の約分:3。

(11)
\[\frac{53*97+62*83}{83*97}b + \frac{10}{9}b=\]
\[\frac{10287*9+10*8051}{8051*9}b=\]約分:計算式1の約分:約分はありません、計算式2の約分:約分はありません。

(12)
\[\frac{1*3+1*18}{18*3}b + \frac{3}{5}b=\]
\[\frac{7*5+3*18}{18*5}b=\]約分:計算式1の約分:3、計算式2の約分:約分はありません。

(13)
\[\frac{25*31+66*39}{39*31}b + \frac{9}{4}b=\]
\[\frac{3349*4+9*1209}{1209*4}b=\]約分:計算式1の約分:約分はありません、計算式2の約分:約分はありません。

(14)
\[\frac{36*15+8*35}{35*15}b + \frac{11}{96}b=\]
\[\frac{164*96+11*105}{105*96}b=\]約分:計算式1の約分:5、計算式2の約分:3。

(15)
\[\frac{39*24+13*14}{14*24}b + \frac{4}{19}b=\]
\[\frac{559*19+4*168}{168*19}b=\]約分:計算式1の約分:2、計算式2の約分:約分はありません。

(16)
\[\frac{71*69+28*9}{9*69}b + \frac{73}{45}b=\]
\[\frac{1717*45+73*207}{207*45}b=\]約分:計算式1の約分:3、計算式2の約分:9。

(17)
\[\frac{8+13}{7}b + \frac{70}{93}b=\]
\[\frac{21*93+70*7}{7*93}b=\]約分:計算式1の約分:7、計算式2の約分:7。

(18)
\[\frac{11+59}{16}b + \frac{65}{38}b=\]
\[\frac{70*38+65*16}{16*38}b=\]約分:計算式1の約分:2、計算式2の約分:4。

(19)
\[\frac{34*83+16*21}{21*83}b + \frac{61}{70}b=\]
\[\frac{3158*70+61*1743}{1743*70}b=\]約分:計算式1の約分:約分はありません、計算式2の約分:7。

(20)
\[\frac{86*3+13*27}{27*3}b + \frac{17}{14}b=\]
\[\frac{203*14+17*27}{27*14}b=\]約分:計算式1の約分:3、計算式2の約分:約分はありません。

文字の係数が分数のときのたし算(3項)の計算問題(解答)

解きっぱなしはよくありません。不正解の問題をそのままにせず、なぜ間違えたのか理解することが大切です。面倒だと思うひとも多いのですが、こうしないといつまで経っても同じところで間違えてしまいます。
ただ、間違えた理由がわかっても、ひとは誰しも同じ間違いを繰り返してしまうものです。そこでつぎに不正解の問題をもう一度解きましょう。そして、正解するまで、これを繰り返します。一度解いているので正解するにちがいないと思うかもしれませんが、ふたたび不正解になるものですよ。

(1)
\[\frac{2691}{172}b\]

(2)
\[\frac{73}{12}b\]

(3)
\[\frac{9763}{2790}b\]

(4)
\[\frac{1681}{2220}b\]

(5)
\[\frac{112083}{27140}b\]

(6)
\[\frac{91211}{7378}b\]

(7)
\[\frac{31549}{5148}b\]

(8)
\[\frac{45511}{9480}b\]

(9)
\[\frac{14417}{3976}b\]

(10)
\[\frac{1358}{585}b\]

(11)
\[\frac{173093}{72459}b\]

(12)
\[\frac{89}{90}b\]

(13)
\[\frac{24277}{4836}b\]

(14)
\[\frac{5633}{3360}b\]

(15)
\[\frac{11293}{3192}b\]

(16)
\[\frac{10264}{1035}b\]

(17)
\[\frac{349}{93}b\]

(18)
\[\frac{925}{152}b\]

(19)
\[\frac{46769}{17430}b\]

(20)
\[\frac{3301}{378}b\]

「数学を勉強するすべての人へ」のトップページ