式の計算
●問題
「次の式を展開せよ。(1) (a+b+c)^2」
高校数学の入門的な問題です。中学でも習った人も多いでしょう。
■重要
数式は以下のルールに従って書いています。
分数・・・2分の1 → 1/2、5分の3掛けるx → (3/5)x
次数・・・xの2乗 → x^2、2xの2乗 → 2x^2
スポンサード リンク
方向性
公式を使う。使えなければがんばる(笑)
解法
設問の式は数1の最初の方で出てくる公式です。
中学の(a+b)^2を発展させたものですね。
(a+b)^2=a^2+2ab+b^2
かっこの中にaとbがあったので、aを2乗した項、bを2乗した項、aとbを掛けた項が出てきました。
つまり、aとbを使った2次の項をまんべんなく作ってみた。というイメージです。
(a+b+c)^2 の場合もまんべんなく2次式を作ってみれば良さそう。
そんなふうに考えてみれば覚えやすいはずです。
(a+b+c)^2=a^2+b^2+c^2+2ab+2bc+2ca
こうなります。
この場合、ab→bc→caという順番で書くと数学的に美しいらしい。ループしている形ですね。
しかし、この公式をどうしても思い出せない場合もあると思います。
そんなときは「がんばる」に限ります(笑)
展開ならば、一つ一つまんべんなく掛けていき、がんばれば必ずできるはずです。
(a+b+c)^2
=a^2+ab+ac+ba+b^2+bc+ca+cb+c^2
=a^2+b^2+c^2+2ab+2bc+2ca
ね?(笑)
スポンサード リンク
解答
a^2+b^2+c^2+2ab+2bc+2ca