三平方の定理
●問題
「1辺が4cmの正方形ABCDの対角線ACの長さを求めよ。」
もちろん4cm!・・・ではありません。斜めの線の長さは、どうやって求めれば良いでしょうか?
■重要
数式は以下のルールに従って書いています。
分数・・・2分の1 → 1/2、5分の3掛けるx → (3/5)x
次数・・・xの2乗 → x^2、2xの2乗 → 2x^2
スポンサード リンク
方向性
直角三角形ができるので、三平方の定理を使う。
解法
正方形ABCDがあって、その対角線ACを引くと、正方形は2等分されます。
その2等分されてできた図形は直角(二等辺)三角形です。
直角三角形ならば、三平方の定理が成り立ちます。
三平方の定理は、直角三角形の辺の長さの関係を表す定理です。
直角三角形の斜辺の長さをa,残りの2辺の長さをb,cとすると、
a^2=b^2+c^2
という関係が成り立ちます。
a,b,cの文字のどれがどこにいくかよりも、「斜辺がどれか」が大切です。
「斜辺の2乗=残り2辺の2乗の合計」と考えるとわかりやすいと思います。
今回の場合、正方形ABCDの対角線ACを含む△ABCを考えると、斜辺はACですね。
ならば、「AC^2=AB^2+BC^2」という関係式ができます。
1辺が4cmなので、代入すると、
AC^2=4^2+4^2
=16+16
=32
よって、AC=√32=4√2(cm)
スポンサード リンク
解答
4√2cm