相似な立体の表面積・体積

●問題
「三角錐OABCの各辺を2倍にした。もとの三角錐と比べて、表面積と体積はそれぞれ何倍になったか。」

長さも形も何も書いていません。だから、面積や体積そのものは求めることができないが・・・?

■重要
数式は以下のルールに従って書いています。
分数・・・2分の1 → 1/2、5分の3掛けるx → (3/5)x
次数・・・xの2乗 → x^2、2xの2乗 → 2x^2

スポンサード リンク


方向性

面積や体積を求めるために必要なものがどう変化したか考える。

解法

まず表面積について考えてみましょう。

表面積は、展開図の面積と考えることができます。

三角錐は底面が三角形で、先がとがった形をしているので、展開図は、底面の三角形の周りに三角形が3つくっついている形になります。

今回の問題では、この4つの三角形の各辺を2倍に伸ばした場合を考えます。
各辺を2倍にすると、それぞれの底辺と高さも2倍になりますね?

仮に底辺だけ2倍になれば、面積は2倍です。
仮に高さだけ2倍になれば、面積は2倍です。

ということは・・・底辺と高さの両方が2倍になれば、面積は2×2=4倍になるのです。
面積を求めるためには、底辺と高さなど、長さを2回使うので、2倍×2倍=4倍。と理解しておくとよいです。


次に体積について考えてみましょう。

体積を求めるためには、底面積と高さを使います。
底面積は、底辺と高さなど、長さを2回使います。
その底面積に、高さを掛ける、つまり、長さをさらにもう1回掛けるので、トータルで「長さを3回掛ける」と見ることができます。

長さがそれぞれ2倍ずつになっているのだから、体積は2倍×2倍×2倍=8倍。となるのですね!

これらをまとめると、「面積比は相似比の2乗」「体積比は相似比の3乗」ということができます。
単に暗記するより、このように理解して覚えた方が良いですよ!

スポンサード リンク


解答

表面積は4倍、体積は8倍

「数学を勉強するすべての人へ」のトップページ